透析スケジュール

■月・水・金 AM 7:30~
       PM 13:00~
       夜  17:00~
■火・木・土    7:40~

治療方針

 透析室では、定期的に透析関連の勉強会を行い、スタッフの知識や技術向上に常に努めています。
 患者様に合った透析治療を選択し、日々患者様やご家族が安心して過ごせるよう良質な医療を提供していきたいと考えています。
 患者様のライフスタイルに合わせ、送迎時間を調整し穿刺の待ち時間の短縮に努めています。
 また、送迎スタッフ等により、車椅子の方も自宅からベッドサイドまでスタッフが寄り添って、転倒・転落防止に努め、事故の無いようにしています。

透析療法

血液透析(HD)
血液透析濾過(オンラインHDF)
間歇補充型血液透析濾過(i-HDF)
血液濾過(HF)
限外濾過(ECUM)

透析室(44床)
個室(1床)

水質管理について

人工透析を行うために非常に大切なものは水です。

弊院ではオンラインHDFを行っており、透析液が直接体内に入るので高い水質基準を満たさなければなりません。

そのためにエンドトキシン濃度、生菌培養検査を基準値以下にする必要があり、エンドトキシンの基となる細菌の繁殖も徹底的に防ぐ必要があります。

エンドトキシンとは、グラム陰性菌の細胞壁外膜の表層を構成している物質の1つです。エンドトキシンがごく微量でも体内に入ると、発熱・血圧低下など様々な 炎症反応を引き起こします。

弊院では、患者様がより安全・安心な透析を受けて頂くため、日本透析医学会2016年透析液水質基準ガイドラインに沿って、透析液清浄化に努めています。

透析装置について

  • ベッド数:45床
  • 多人数用透析液供給装置
  • 逆浸透精製水製造システム
  • A剤溶解装置:1台
  • B剤溶解装置:1台
  • 透析監視装置:44台
  • 個人用透析装置:1台
多人数用透析液供給装置
逆浸透精製水製造システム
血圧脈波検査装置(ABI)
 BP-203RPEⅢ
超音波診断装置(シャントエコー) 
SonoSite iLook25

夜間透析について

22時45分まで透析を行っていますので、仕事との両立が可能です。患者様のQOLの向上に努めています。

臨時透析について

弊院では、帰省、旅行等における臨時透析をお受けしています。
ご希望の方は、透析センターにお電話をください。

食事サービスのご案内

  • 弊院は、ご自分でお食事ができる患者様に
    食堂「食事サービス利用規約」に基づいて安全・安心な食事サービスを提供しています。
  • 管理栄養士の管理により弊院の厨房で家庭的な健康食をご用意しています。
  • 患者様の透析時間に合わせてあたたかい食事をご用意しています。
  • 季節の行事に合わせたお楽しみ弁当の日もあり患者様に喜ばれています。
  • 月額4,000円で提供しています。
    ただし、祝日、お盆、年末年始は食事サービスを中止させていただきます。

送迎サービスのご案内

弊院では透析治療をお受けになっている患者様の通院支援を行っています。
車イス対応の車両もご用意しており、安心してご利用頂けます。
ご希望の患者様は、透析室までお問い合わせ下さい。

送迎サービス利用料:無料

送迎範囲:大分市全域・近隣市町村(送迎可能地域には限りがあります)